【これがあればグズグズ回避!】我が家の待ち時間お助けアイテム4選+α★【1歳・2歳】

 

子連れでの待ち時間対策悩んだことありませんか?

 

電車での移動やお出かけ先での待ち時間にお子様がぐずってしまった!

そんな経験、どなたでも1度はあるかと思います。

 

もちろん我が家も例にもれず。

子どもが飽きてきた空気を感じヒヤヒヤした経験、何度もあります。

特にお腹を空かせた状態でのレストランの食事が出てくるまでの時間なんて、毎回ドキドキ。

 

MINAMI
親になって初めてわかる、この気持ち・・・。

 

そんな私も、経験を詰むにつれ、また、娘が成長するにつれ色々対策することが出来るようになってきました。

今回は長女が1歳頃から重宝している、我が家のお出かけ必需品!待ち時間対策アイテムを4つご紹介します。

 

待ち時間対策に役立っているアイテム

 

公共交通機関やお出かけ先での待ち時間などはどうしてもお子様に静かに座って待っていてほしいもの。

スマホは効果抜群だけど、ずっと見せているのは心苦しいし、周りの目も気になる・・・そんな気持ちの方も多いかと思います。

 

今回は我が家で使用している音が鳴らず、お子様が黙々と遊べるもの、もしくは通常の会話程度の話し声でOKなアイテムばを厳選しました。

 

MINAMI
少しでも参考になれば幸いです♡

 

 

①仕掛けがいっぱい!布絵本

 

1歳半頃から導入した布絵本

ボタンやスナップ、紐通しや着せ替えetc…様々な仕掛けが詰まっている布絵本は時間つぶしにもってこい!

しかも手先の練習にもなるという優れものなんです。

 

特にボタンは、最初は時間がかかる(時間がつぶせる!)だけでなく、普段のお洋服を脱ぎ着するボタン掛けの練習にもなるという一石二鳥の仕掛け。

始めはできなかったボタンや紐通しがお出かけのたびに上達するのを見ていると、子どもの成長を感じられる嬉しいアイテムです。

 

MINAMI
この布絵本はminnneで作家さんから購入したもの。とっても可愛いですよね♡

 

実は私、最初は手作りしようと思っていたのです。

が、あまりの素敵さに不器用な私は手作りは諦め(笑)、購入させてもらいました。

 

手作りするなら購入を検討していた本はこちら↓

 

次女には自分で作ろう・・・かな!?作れるかな・・・

 

②何冊でも買い足したい、シール絵本

 

長時間の移動があるお出かけのたびに買い足しているのがシール絵本

 

MINAMI
これは本当に助けられているアイテムです!

 

特に右下の「プリンセスと100まいのドレス」は何回も貼ってはがせるので、シールが破けるくらいまで活躍しており、もう1冊同じものの購入を検討するほど愛用中。

 

 

細かいことを言えば、シールの枚数に対して貼る場所が少なすぎたり、どれも©マークがついているので、小さなアクセサリーのシールなどは思い通り貼れなかったりするのですが・・・

まだ娘はそこまでのこだわりはなく、プリンセスにドレスを着させてあげればOK!というレベルなので問題なしです。

 

MINAMI
シール絵本には上記のように黙々と貼ったりはがしたりするタイプと、知育タイプがあるので、長時間の移動の時などは両方のタイプを持っておくといいかもしれません♡

 

③持ち運びにも便利なミニ図鑑

 

もう1つ、持っていて何かと時間をつぶせるのがコンパクトサイズのことば図鑑

話せるようになる2歳前後からは、登場する対象に対しての会話も広がるので重宝しています。

 

例えば動物の出てくるページなら、「動物園に行ったね」という会話からその日のエピソードやどんな鳴き声?あの絵本に出てくるね、なんていう話に繋げたり、クイズを出したりするなどなど。

1歳頃はただページを見ているだけだったのが、2歳になって進化した使い方ができるようになりました。

 

MINAMI
自分の想像より長く活躍してくれました

 

 

プラス1★いつでもカバンにIN! ノートとクレヨン

 

テーブルがあるところでならお絵描きも可能!というわけで、定番ではありますが、ノートとミニサイズのクレヨンはカバンに常備しています

我が家の場合、あまり出番はないのですが、待ち時間の間遊べる選択肢が少しでも多くあれば安心ですよね。

 

クレヨンは0歳から使えるみつろうスティッククレヨンを。8色サイズはコンパクトなので、持ち運びも便利です。

 

 

 

スポンサードリンク

番外編~

出すたびに時間もつぶせる!アンパンマンラムネ。

 

お出かけアイテムといえば、我が家の場合アンパンマンラムネも活躍しています。

というのも、沢山のキャラクターが入っているアンパンラムネはどのキャラクターが出るかな?なんて予想したり、娘もキャラクターのラムネを眺めていたり(1分程度ですが・・・)。

 

普通のお菓子より会話が広がるアイテムなんです。

 

ラムネは「○個食べよう」などと約束することも出来るので、食べ過ぎることもないですし、ごはん前のあまりお菓子を食べてほしくない時間でもお腹が膨らみすぎることがないので、お出かけ時には持ち歩いているアイテムの1つです。

(お腹が空いている時用のお菓子は別にカバンに忍ばせています)

 

 

最終兵器はやっぱりスマホ!?

 

なるべく使うのは避けたいですが、やはり最終兵器として用意しておきたいのはスマートフォン

我が家の場合、今までの写真を見かえす「みてね」を一緒に見ながらお喋りをするようにしています。

 

加えて、飽きてしまった時用にamazon primeのprime videoでアニメをダウンロード

 

おすすめなのが、ディズニー・コメディ・タイムです。

昔見たことがある・・・というようなクラシカルなミッキーのアニメが楽しめる短編シリーズは1つのエピソードが8分前後なので区切りも付けやすいですし、音がなくても動きを見ているだけで十分楽しめるのがさすが。

 

その他では、音を出す必要がありますが、ソフィアのアニメや、古いおかあさんといっしょのビデオも用意されているのでダウンロードしておいても良いかも。

amazon prime会員(amazon ファミリー)は何かと便利で、年会費を払う以上の恩恵を受けているサービスの1つです。

使ってわかった★子育て世代にamazonファミリーが便利なワケ

2017.10.31

 

 

アイテム次第で待ち時間も楽しく♪

 

せっかくの外出、楽しい思い出にするためにもなるべくご機嫌で過ごしたいもの。

もちろんうまくいかないときもあるかもしれません。

ただ、出来るだけの対策をしていて損はなし!

 

1日楽しく過ごせたらみんなハッピー♡

ぜひお子様にあったアイテムをぜひ探してみて下さい。

 

最近感じるのは、年齢も上がれば選択肢も増え楽になる!ということ。

長い本を見たり読んだり、外を眺めながらお話するだけで時間が持つようになったり。

大変なのは今だけ・・・と考えるようにしています。

 

まあ、そう言われても、今が大変だから悩むんですけどネ。

 

とはいえ、少しでも親も子も楽しく(そして楽に!)待ち時間というハードルを乗り越えられるよう、これからも待ち時間を楽しく過ごせるアイテムを探していきたいと思います。

以上、みなみでした。